かずちゃんの病気も1年経ち、検診もいまのところ問題ないとの
ことだったので、山梨へ一泊旅行へ行ってきました

1番の目的はおなじみのぶどう狩り🍇
いつもの早川園へ。
食べ放題ではなくて一緒に園内をまわり、説明してくれながら少しずつ摘んで
それを洗って出してくれるというシステム。混んでいないのでゆっくりできます

以前はレトロなテーブルクロスが敷いてあって紙皿も昔、お誕生日会なんかで
使っていたような銀のだったのが、(2012年8月の記事見てみて)
ずいぶん省かれててちょっとがっかりですが。。
でもこの景色の中でゆっくりぶどうが食べたかったのよね~

最寄り駅の身延線の善光寺ホーム。
いつ来てもいい感じです。
甲府に戻って娘の希望でほうとう屋さんへ

豚ほうとう美味しかったです

芸能人のサインもいっぱい飾ってありました

甲府駅の夢小路で、信玄ソフト

さて、今回お世話になったのは
富士レイクホテル。
ロビーが素敵でした

ドリンクバーがあってゆったりできます。
お部屋からの景色。
河口湖が一望できます。
こちらはホテルの朝食ブッフェの窓から。
ようやくどど~んと富士山が見れた瞬間です🗻

いやしの里根場ってところにも行きました

茅葺き屋根がいっぱいで素敵~


こんなふうにいくつかのお店があります。
りす子家はこちらでお香の手作り体験をしました。
ちょっと個性的なおばさんがしっかりお香について教えてくれます。
おばさんが作ったというたくさんの巾着から好きな柄を選んで
順番にお香を入れていきます。
すごく満足感があってよかったのでまたやりたいわ

この巾着を選ぶのに「かわいい~かわいい」と、3人ともすごく時間かかったけど
おばさんが「ここはゆっくり選んでね~」と言ってくださいました。
選んでたらレトロ好きにはおなじみのレトロなミシンがあってね、
「これでね、おばさんが作ってるのよ~昔の着物とか今の生地とかね~
かわいいのあって楽しいのよ~」って言ってました

ちなみにりす子のはどれかわかるかしら。
そう!あたりよ!
こちらなんだけど裏側もまた可愛いでしょう~

お昼は「食事処、里山」にて。
りす子はてんぷらうどん

歩き疲れてバスの時間までの休憩はこちら。
「青龍亭」
可愛い~~


雑誌でみて、本物が見たくて注文。
5色団子もなんか可愛い


店構えを撮るの忘れましたが、つるし飾りのお店もあって
そこでは娘があれもこれも気に入っちゃって迷った結果、
こちらを買いましたのでリビングに飾ってみました

赤ちゃんいっぱいで可愛い

こちらもこのお店の方が作ったもの。
りす子はこんなの買いました。
これもいいでしょう~

3月に飾ろうと買ったんだけど、しまい込む気になれないので
しばらくは玄関に飾っておくわ。
お土産にはどんぐり。
お土産といえば、こちら有名な信玄餅。
ご近所さんに配ったらみんな大好きだったので次回もこれにしましょう

このレトロ漂う包み紙もいいわね~

開けた感じもまたいいっ!
これは海苔の佃煮としぐれ煮。
箱から出したらこんなでこうゆうのがまた嬉しかったりする。
そんなこんなで、暑かったけど思い出に残る旅行になりました

ほんとはぶどう狩りの早川園からみんなにぶどうを送りたかったんだけど
配送が終わってて。。。
で、つくだ煮と信玄餅配ってたら、ご近所さんから2件も
ぶどうをお返しにもらうとゆう。。

こんなこともあるのね~(笑)